普段はlinuxでavisynth + joinlogoscp + x265でエンコードをしていますがcmカットってどんなんなんだろう?って思って色々試行錯誤してみました。

随分前(1月27日)にBluetooth 兼 USB-DACであるHiby W3を購入しました。 私自身bluetoothははじめてであります。どきどき

PythonのJITがすごい

linux + python + opencvでロゴ検出類似度であれこれしようとしてるときに pythonのNumbaのjitがすごい!みたいな記事を見かけたので試してみました。

シェルを学んでみようと思ったけど、ややこしいわ読みにくいわで心が折れたので 初心者なりにpythonで実行する方法を調べてみた。

タイトル通り。半ばメモである。建てた後日に新ドライバが出た悲しみ。

GTX1050tiを買いました

Asus製のPH-GTX1050TI-4Gを購入しました。お値段は日本橋で14700円ぐらい。 Gigabyte製GTX 750ti(GV-N75TOC-2GI)からの乗り換えにな…

WZR-AG-300HGをopen-wrt化した時の個人的なメモ

お久しぶりです。 色々仕事が落ち着いたので、忘れたように再開(?) っていうかborderlands2とmemopad7関連の検索出来てる人が意外といることに気づいた。 &nbsp…

ASUS MeMO Pad 7 LTEを買いました。  

事の発端 2週間の出張に向けて何を持っていくか悩んでた。 タブレットを持っていくか、ノートを適当に買うか。 要望 ホテルでメールチェック、Wordpress、web閲覧、仕事のクラ…