GTX1050tiを買いました
Asus製のPH-GTX1050TI-4Gを購入しました。お値段は日本橋で14700円ぐらい。
Gigabyte製GTX 750ti(GV-N75TOC-2GI)からの乗り換えになります。
オーバークロックは自己責任で!
購入理由っぽいの(上ほど優先度高)
・750tiのVram2Gじゃ相手にされないゲームがある。
path of exileをDirectX11で遊びたかったのがとどめになった。
(Bioshock infinite,Cities Skyline,ArkSE,KF2 etc…)
・nvencのhevcがBframeないのになかなか評判がいいらしいので試してみたい。
・750tiじゃGPUパワーが微妙に足りない。
GPU-Zとかみたり色々調べた感じでは、自分には750tiの1.5倍ぐらいのGPUパワーがあれば大丈夫っぽかった。
GTX1060はたぶん自分には過剰スペック。
・シングルファンを使ったことないので、なんとなくツインファンじゃなくてシングルに特攻。
ベンチマークっぽいの
pc環境
cpu | core i7 3770k 3.5Ghz@0.85V |
RAM | Patriot DDR3-1600 32GB |
M/B | Z77-mpower |
GPU | PH-GTX1050TI-4G |
SSD | PX-256M5S |
HDD | WD20EARS*3 + WD30EFRX*3 |
PSU | SSR-450RM |
定格時(1734Mhz/3504Mhz)
以下が定格時のクロックになります。1392Mhz/3504Mhzからboostして1734Mhz/3504Mhzまで。
結構上がります。
oc時(1884Mhz/4004Mhz)
Core +150Mhz / MeM+500Mhz
まだまだあがるけど、補助電源なしだしとりあえずこれでいいかなぐらいの適当
ベンチマークスコア
750ti定格 1085/2700 | 750ti oc 1408/3400 | 1050ti定格 1734/3504 | 1050tiOC 1884/4004 | |
Icestorm(graphic) | 237601 | 261451 | 未計測 | 未計測 |
CloudGate(graphic) | 31912 | 37122 | 48638 | 53920 |
FireStrike(graphic) | 4351 | 5031 | 7627 | 8375 |
ゆめりあ(1024×768 最高) | 120001 | 140897 | 未計測 | 未計測 |
FF キャラ編 1920*1080 最高 | 6410 | 7602 | 未計測 | 未計測 |
雑感
ものによるけど、だいたい750tiの1,8倍前後な雰囲気
750tiの時はcpu100%の状態でゲームまともにできなかったけど、1050tiだとなぜか快適。なぜ・・・。
ゲーム中の消費電力は750tiと大差なし。85W~130W程度
エンコード(画像なし)
テスト準備
サンプル:ワガママハイスペックOC_オープニングムービー frame3570
(ツイッターでたまたまみかけたから。注 R18)
x265 | x265.exe | medium 1850kbps 2pass |
x264 | x264.exe | medium 1850kbps 2pass |
nvenc_h264 | NvencC64.exe | cqp 26-29-31 |
nvenc_h265 | NvencC64.exe | cqp 24-27(hevcはB存在せず) |
qsv_h264 | QsvencC64.exe | cqp 25-28-30 |
だいたい1850kbpsになるようにそろえた。
テスト結果
FFMPEG -i %~1 -i hoge.mp4 -lavfi “ssim;[0:v][1:v]psnr" -an -f null –
環境 | ssim | 処理時間 |
x265 | 0.98905 | 171秒 |
x264 | 0.98521 | 47秒 |
nvenc_h264 | 0.981832 | 15秒 |
nvenc_h265 | 0.98549 | 18秒 |
qsv_h264 | 0.98240 | 20秒 |
雑感?
雑感とか書いたら怒られそうだけど、書いてみる。
Bフレームがないわりにnvencのh265は結構いいかんじ。x265には全然かなわないけど、ちょっとした保存には良さそう。
ただし暗部のざわつきがちょっときになる。逆テレシネ変換はavisynthでやりませう。
終わりに
とりあえず1050tiかって良かった。大満足。GTX1060でもよかったけど、たぶん持て余すからいらなかったでしょう。
あとはHEVCがBframeに対応してくれたら文句はない・・・。
HLSがHEVCをサポートする予定ってみかけたけど、配信もHEVC時代くる?
関係ないけど最近AvisynthスクリプトにDecombUCF() 、ルーターにLede導入して幸せになりました。
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!